Rika
【2022年度版】まだ間に合うよ!🎅サンタさんへお手紙を送ろう!<12月9日必着>
更新日:2022年11月27日

この記事では、🎅サンタさんにお手紙を送る方法、お手紙のテンプレートについて ご紹介します♪
目次
1. Canada Postの「Santa letter program」とは?

カナダの郵便局のサービスで、サンタさんにお手紙を書くと、お返事がもらえます♪
すごく夢があって、子どもだけでなく大人もワクワクしちゃいますよね!
サンタさんからお返事を受け取るための、お手紙の期限ですが、2022年12月9日(金)必着です^^
日本から送る場合は、11月中旬~下旬くらいまでに送るといいかな~と思います♪
実は、先日、郵便局へ行った際に知ったのですが、日本からカナダへの国際郵便は、コロナの影響もあって、しばらくの間、引き受けを一時停していたとのこと!
11月2日に引き受けが再開されたばかりと聞いて、良かった~!と思いました。
ただ、通常より配達に日数がかかるようだったので、早めに出した方がよさそうですね。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2022/1101_01.html
サンタさん!日本のみんなからのお手紙、待っていてね!!
2. 送るのに必要な物
便箋と封筒、110円切手だけでお手紙が送れます◎
定型で25g以下の場合は110円で、50gまでは190円で送れますよ!
郵便物(封筒)の大きさ・重さは、郵便局ではかってもらうのが一番確実かと思います^^
3. 宛先
書き方は下記の画像を参考にしてくださいね!
Fromが自分の住所、Toがサンタさんの住所です。
AIR MAILは青文字または黒文字で記載してくださいね。

Fromの部分は
・氏名
・アパートなどの建物名+部屋番号(#はあってもなくてもOK)
・番地+町村名
・市区名+都道府県名
・郵便番号+国名(Japan)
の順に書きますよ。
こちらの宛名を書くときには、日本の住所を後ろから順に書く形になります。
ちなみに、こちらのサイトで、日本語で住所を入力すると英語表記に変換してもらえます◎
サンタさんの住所(Toの部分)はこちらになります。
To Santa Claus (サンタクロース) North Pole H0H 0H0 (北極 H0H 0H0) Canada(カナダ)
4. テンプレート
海外のサイトなどで、可愛らしいサンタさん宛のお手紙のテンプレートはたくさん見かけたのですが・・・
英語にふれ始めたばかりの子どもたちが、楽しみながら、何とか自力で書ける感じの物にしたいなあ、というこだわりがあったので・・・
サンタさん宛のお手紙のテンプレート、自作しました^^
単語だけ記入して、絵を描くお手紙です♪
英語を始めたばかりのお子さんに、ピッタリのテンプレートだと思いますので、ぜひ、ダウンロードして使ってくださいね!

<書き方の例>

5. スクールでの様子
「えーーー?!!本当にサンタさんからお返事来るの?!!」
「すごーーーい!!」とみんな目を輝かせて、ワクワクした雰囲気に♪

でも、ひとたび書き始めると・・・
「この書き方で合ってる?」
「自転車って、英語で何て言ったらいいのかな?!」
「おもちゃの名前、間違えたら、サンタさん違うの持ってきちゃうかな・・」
みんなそれはそれは真剣でした・・・(笑)
一生懸命な様子が、本当に愛らしかったです!
保護者のみなさんとは、英語で自宅の住所や宛先を書くことにもチャレンジしました^^
生徒さんが書いてくれたレターの一部をご紹介します♪

みなさん、Rip Stikって知っていますか?
ちなみに・・私は知りませんでした・・(笑)
スケートボードのように、ボードの上に両足で立って、体をひねりながら前進する物だそうで、子どもたちの間ですごく人気があるようでした!

みんな、上手に書けたね!
無事にサンタさんに届きますように♪
どんなお返事が来るかな~?
楽しみだね!!